今日は小春日和の暖かい日でしたね。
現在たまみね別館では干し柿を吊るしています。
最近ではあまり見かけない風景です。
あま〜〜い柿になあれ!
今日は五島市から、ソプラノ歌手の山中朗子さんとピアノの濱口美春さんにお越し頂きました。
子ども達にお馴染みの曲をたくさん歌っていただきました。
曲間で、子どもから「おはなしするこえと、うたうこえがちがうね!」なんてツッコミがはいって、大爆笑!子どもって本当によく聴いていますよね。それだけ素敵な歌声だったんですよ。
子どもたちのリクエストにも応えて下さって、とっても楽しいコンサートでした。
今日は口之津地区体育祭が行われました。
たまみね保育園の子ども達もたくさん参加して「風になりたい」を踊りました。
子育て支援の子ども達も参加してくれましたよ。
玉入れでは地区ブロックに分かれて競いました。
午後からは「職場対抗リレー」に先生達が出場。
赤ずきんちゃんに扮して、アメと笑顔を振りまきました。
「ハイ、ポーズ」
楽しい仲間達です。
今日は玉峰保育園 第55回目の運動会でした。
みんな,上手に踊ってます。
競技も白熱!
親子踊りも完璧さ。「はっ!」
学童や子育て支援の子たちもパン食い競走に参加しました。
マスゲームもばっちりさ。
親子踊りはゆったりと。
親子競技はけっこう真剣です。
リレーになるとさらにヒートアップ。
最後のリレーまで,精一杯走ったね。
とってもとっても楽しい運動会でした。
みんな,よく頑張りました。
今日は子育て支援センター「たまみねすくすくサロン」で離乳食講座を行いました。
南島原市福祉保健課から栄養士さんがいらっしゃって,まずは離乳食の説明です。
簡単な調理も経験して,後はお楽しみの試食!
お味はどうでしたか?
今日は日食が起きました。園児や学童の子たちは、観察眼鏡や定方先生手作りのスス付きガラスを通して、日食の様子を観察しました。日本で観察されるのは実に46年ぶりだそうです。(定方先生は前回の日食も見られたそうですよ!)子どもたちは「うわっ!ちいさい!」「ほそっ!」なんて、初めての日食に興奮していました。
午前10時56分頃、太陽の欠け方が最高潮に達すると、何だかひんやりとした風が流れました。空の色もいつもと違って鉛色。普段とは異なる神秘的な雰囲気でした。
(フィルターを通してデジカメでの撮影に成功!なんだか神秘的。)
今日は夏祭り。あいにくの雨でしたが、園内ですっごく盛り上がりましたよ。学童の子や子育て支援の子どもたちも参加してくれて、会場は大賑わい!色んな出店あり、ゲームあり、マジック・ショーあり、盆踊りありのとっても楽しい夏祭りでした。準備や後片付け、出店の手伝いにご協力くださったみなさん、ありがとうございました。
(夏祭りの様子は『DAYS』にアップしています。見れない方は一度ブラウザーのキャッシュを空にしてから再度お訪ね下さい。)